もくじ
仮想通貨(暗号通貨)はじめました!
みなさんご機嫌いかがでしょうか?
はじめましてチップウィルソンです。
わたくしチップウィルソンはしがないサラリーマンをしており、そして毎月少額の小遣い制で細々と生活をしております。
みなさんはどうですか?小遣い制ですか?小遣いでも高額ですか?
小遣い足りてますか?
否!!
足りぬ!!!!
まぁ、そんな感じで仮想通貨はじめました(笑)
仮想通貨をはじめるにあたり
取引所選び
仮想通貨の売買をするには仮想通貨の取引所に登録しないといけません。
はじめてなので、取りあえず国内業者を何も考えず登録。
coincheck(コインチェック)/略称:CC
上記は取引画面になります。
下のロゴは各銘柄です。
チップウィルソンがはじめて取引したのがコインチェックでした。
理由は…
登録までが一番早かったから!
ただそれだけです。
CCのポイント
・取引銘柄が多い
・登録から開始まで早い
・手数料が高い
・トークンの取扱いが無い
・金融庁の許可がおりていない(2017年10月31日現在)
※青字がメリット赤字がデメリット
ここを使うならBTCの取引のみか、ここにしかない銘柄が欲しい人は使えるでしょう。
CCのみの銘柄
- LISK・Factom・Monero・Augur・Ripple・Dash
bitFlyer(ビットフライヤー)略称:BF
つぎに登録したのがココ!BF!!
BFの登録が完了するころにはCCで取引をしていたので全く使用してません(笑)
BFを使用している人のほとんどは高レバレッジ取引が目当てじゃないかな?
BFのポイント
・金融庁の許可がおりている
・登録から開始まで早い
・対応が早い
・信用取引のレバレッジが25倍までいける(すぐチーンとなれますよ)
・取引銘柄が少ない
・トークンの取扱いが無い
※青字がメリット赤字がデメリット
Zaif(ザイフ)
今現在メインで使用している取引所です。
はじめからZaifをメインにしようと思っていたのですが、住所確認の手紙が届かず最後に登録することに。
実際使ってみた感想で一番おすすめです!
Zaifのポイント
・トークンが豊富
・手数料が安い(マイナス手数料なるわけのわからないものまで)
・金融庁の許可がおりている
・登録までかなり時間がかかる
・対応が遅い
・サーバーがここぞというところで落ちる
※青字がメリット赤字がデメリット
銘柄選び
取引所の登録が終われば次に入金して銘柄を選びます!
ネットでいろいろ調べれば『この銘柄が今は買い!』だとか『この銘柄は技術がすごい』とか、本当に情報がハンパなくあります!
『楽して稼ぐ』をもっとうにしている私はそんな物一切調べずに購入!
資金は1万円!
少なっっっ!!!
でもこれがリアルな余剰資金です(´;ω;`)ウッ…
貧乏サラリーマンなんてこんなもんですよね?
そうだって言って!!!
兎に角資金が少ないので安い銘柄を何となく購入しました。
実際の銘柄と数量はコチラ※2017年9月5日にCCで購入
・XEM…177.23(5,189JPY)、レート 29.27 JPY/XEM
・XRP…200(4,595JPY)、レート 22.97 JPY/XRP
当時は中国の撤退前のバブル期だったので今よりXEMはかなりお高め。
少額の銘柄を選んだ理由としては枚数が稼げるからというのと、何となく化けたら過ごそうと言う直感です。
BTCを選ばなかったのはすでに当時50万以上で取引されていて、10倍にはならなさそうっていう何の根拠も無い予想で避けました(笑)
購入後はどうするか?
ただただ待つ!
そして待つ!
資産が増えるまで待つ!
毎日常にチャートがみれる方や、トレードが好きな方以外はこれにつきます。
仮想通貨市場はまだまだ発展途上だと思っているので正直どの銘柄も上げてくると思っています。
なので直感だけで選んでいます。