※こちらゲームはさわってはいけないブロックチェーンゲームに選出されました!
みなさんClash&Goやり過ぎて怒られてませんか?
わたしは嫁にジーーーっと冷たい視線で見られています。
…
……
………
そんなことはさておき、コマンドセンターのレベルを4にした瞬間ランキングバトルの敵が格段に強くなります。
はじめ何度か失敗してしまいましたが、鉄板ステージと攻略法を編み出したので苦戦している方は参考にして見てください。
後半には初心者向け侵略のコツを簡単にまとめています。
コマンドセンターLv4鉄板ステージ攻略
100%勝てるようになるので安心してください
準備物
最低限用意していただきたい物は以下になります
- 巨人10体
- ファイター25体前後
以上です!!
これを準備できない場合は急いでキャンプレベルを上げてください!
レベル上げの為にヒーローを投入できれば投入してあげてね。
ステージ選び
ステージを選ぶ際対戦相手にNPC(コンピューター)がいるのは気付いてましたか?
プレイヤー名が違うのに同じようなステージが何回も出てきているステージはNPCです。
NPCのステージは資源を安定した量確保しているので、資源集めに向いています。(復讐されることもないし)
NPCのステージは複数存在しており、自分の攻略しやすい鉄板ステージを見つけましょう。
今回の鉄板ステージはコチラ↓
ちょっと小さくて見にくいかな??
ステージはこのプラズマガンが画面一番下の壁沿いにあることで、壁に到達するまでの距離も最短だと言うことです。
ファイターやガンナーなど歩兵に対してプラズマガンは範囲攻撃のため脅威であり、最優先に対処すべき防衛施設です。
では早速攻略していきましょう!
壁際ギリギリに巨人を10体配置します。
すると角の壁を破壊してプラズマガンに一直線に向かいます。
この際右隅に見えている敵ヒーローが邪魔をしてくるので、ファイターを5体ほど出してヒーローを撃破しましょう。
ここまでくると下図の順に防衛施設を破壊していきます。
次にファイターを投入するタイミングです。
ファイターの投入に関しては2回もしくは3回に分けると時間短縮が計れます。
はじめに入れてしまうとガウスキャノンやレーザー砲に削られてしまうので、④のガウスキャノンの破壊確認後、1度目の投入をします。
赤○の場所に10~15体(3回に分ける場合は10体で)投入します。
次に⑤のガウスキャノンの破壊を確認後。
上記赤○の箇所に再度10~15体投入(2回に分ける場合は全機投入)
【3回に分ける場合】
3回に分ける場合は初期に巨人を配置した箇所に残機を全て投入してください。
3回に分けた方が比較的早く戦闘が終了します。
これでポイントと資源は稼ぎ放題ですねw
初心者向けステージ攻略のコツ
クラクラもやってない初心者向けの攻略のコツです。
ステージ選び
上記のコマンドセンターLv4での攻略でも解説していますが、もっとも気をつけないといけないのがプラズマガン⇩
これがあるだけでファイターが瞬殺されてしまう可能性があります。
ガンナーは1撃で消滅します…
恐ろしいですね…
攻略のコツはステージ選びにあります。
いかに短時間で消耗が少なくプラズマガンが破壊できるかが勝敗を分けるので、ステージ選びの際はどこにプラズマガンがあるかしっかり見ましょう。
ステージ変更にはチタンを消費しますが、ステージ選びでチタンをケチると悲惨なことなるので勝てるステージが出るまで変更し続けましょう。
兵士の選定
自軍の兵士の選定です。
防衛施設をいかに破壊できるかが肝になるので、巨人をベースに選定を行ってください。
ファイターやガンナーは資源や施設の破壊要員だと覚えておきましょう。
巨人をはじめに配置して、防衛施設の制圧状況に合わせてファイター他を投入していきます。
投入のコツは破壊した防衛施設付近から投入していくことです。
投入時兵士の出し惜しみはできるだけせずにしっかり全軍で確実な勝利を狙いましょう。
プラズマガンが破壊されていない状態での投入は厳禁!!
わからないことがあればDiscordまたはtwitterで質問ください!!